VITSEとは?
VITSE
(Viivi
Interactive Tracing System
for Evaluation)
は,
ユーザが Viivi IDE を対話的に操作するための機能の集合体です.
この機能により,ユーザは Scheme の評価過程を理解したり,
プログラム内の問題を特定して修正したりすることを効率良く行うことができます.
現在公開している機能はつぎの 4 つに大きくまとめられます:
-
トレース出力
旧版で「デバッグトレース出力」と呼んでいたものを
初心者が使いやすいように洗練しました.
各評価ごとに,その入力と出力とをトレース線で結んで表示します.
continuation 再開の場合を除いて,すべてのトレース線にその入出力が表示されます.
束縛やデータ構造の更新および I/O ポートとのやり取りなどの副作用,
(closure, syntax, continuation を含む) 手続きの呼び出しも表示します.
-
評価点灯
評価中は,「オレンジ・カーソル」が点灯して,
評価対象およびそれに関連するオブジェクトをリアルタイムに示します.
これにより,
ユーザはオレンジ・カーソルを目で追うだけで
Viivi kernel 内で
何が起きているのかを理解することができます.
-
選択点灯
一時停止中にユーザが窓の上の特定のオブジェクトを選択すると,
「すみれカーソル」が点灯して,
選択対象およびそれに関連するオブジェクトを示します.
これにより,
ユーザはすみれカーソルを目で追うだけで
停止中の Viivi kernel で
何が起きているのかを理解することができます.
-
監視
ほかのシステムにもあるソースコード上のブレークポイントを一般に拡張した機能です.
任意の Scheme オブジェクトだけでなく,
特定の手続き呼び出しや束縛関係,
評価カウントなどについても印をつけて監視することができます.
評価が印 (監視点) に到達したら,評価過程を一時停止します.
ご連絡方法
2022/03/02 開設
Copyright(C) 2003-2022 ilma <ilma@viivi.io> All rights reserved.