公開してみて (2010/10/25) < Viiviの履歴 < Viiviの小部屋 < 入り口 / Entrance
やはり公開してからバグがいろいろみつかりました. 特に昔書いた末端のデータの実装部分にとりこぼしが多いようです. しかし かかえこんでいるだけでは進展がありませんし もともとバグ取りのために表に出したものですので 公開は続けさせていただくことにします. 別件の作業がまだ完了していないため なかなかこれに集中することができず はがゆいのですが 継続してバグ取りは行いますので どうか長い目でご覧いただきたくお願いいたします. 自分がある程度納得できるまでは積極的な宣伝は自重させていただくことにします (幸いまだごく少数の方だけにしかご覧いただいていないことが救いです).
細かい修正は日常的に行うことになりそうですので, 版番号の3つめのフィールド (「XX.YY.ZZ」の「ZZ」の部分) の変更を伴う 更新はご報告なしに行わせていただきます.
Scheme コードを読み込ませてテストする際に,test 手続きがあると便利な場合があります.
第1引数に対象となる S 式を,第2引数にその評価結果として期待される値を与えて
一致すれば「ok」を,一致しなければ「ERROR!」を返すというものです.
簡単なのを書いてみました.
1> (define-syntax test 2> (syntax-rules () 3> ((_ target result) 4> (if (equal? target result) ; 「equal?」で比較する 5> 'ok 6> 'ERROR!))))[実行例]
(test (cons 10 20) '(10 . 20)) ;--> ok
1> (define-syntax num-test 2> (syntax-rules () 3> ((_ target result) 4> (if (= target result) ; 「=」で比較する 5> 'ok 6> 'ERROR!))))[実行例]
(num-test (+ 10 20) 30) ;--> ok
公開してみて (2010/10/25) < Viiviの履歴 < Viiviの小部屋 < 入り口 / Entrance
2010/10/25 開設
2022/03/02 更新
Copyright(C) 2003-2022 ilma <ilma@viivi.io> All rights reserved.