(4) 速度の問題 < Viivi Blog < Viiviの小部屋 < 入り口 / Entrance


[NOTE]
This article is written ONLY in Japanese.
I hope you can read the contents through one of the surprisingly advanced latest machine translators,
such as Google and DeepL.


Fliege über die Rekursiven!

ここに記載した内容は Viivi に関する 非公式で個人的な考えを雑然と思いつくまま書いたものです. Viivi 開発の背景にある経緯や考えかたを知っていただくために設置しています.

(4) 速度の問題

Viiviは非常に低速です. JVM上の実装ですからもともとネイティブコードで書かれた処理系に対してはハンディを持っています. それに加えて現時点では, 基本的なデータに不要な多重構造を持たせていることと, 実行時のエラー検査のために(多分不要な)冗長なコードを残してあることがあります. そのため実行効率は良くなく,JVM上の実装であることを考慮しても 最低速のグループに分類されると思います. これらを修正すればある程度の高速化は期待できますが, 実行効率についてはR5RSとの互換性が完全なものになってから本格的に検討するつもりです.

[2011/06/01追記]
とはいうものの,あまりにも速度が遅いのでさすがに少し手を入れてみようと思い, 上にも書きました「基本的なデータの不要な多重構造」を第00.07.00版で修正してみました. その結果,第00.06.00版と比較しておよそ10%程度の高速化が得られたようです. 必ずしも高速化を最優先にはしない方針に変わりはありませんが, 今後もできるときに効率を上げる修正を加えていくようにします.


(4) 速度の問題 < Viivi Blog < Viiviの小部屋 < 入り口 / Entrance


ご連絡方法

2010/10/24 開設
Copyright(C) 2003-2022 ilma <ilma@viivi.io> All rights reserved.